***** 目次 *****

■TOPへ         ■支部長挨拶       ■安否確認           ■運営体制         ■会員状況

■事業報告     ■事業計画           ■サークル紹介  ■トピックス             ■問い合わせ等

*************

 

テキスト ボックス: 永井支部長 挨拶

 

関東電友会群馬支部長の永井です。

会員の皆様には、お変わりなくご健勝のことと推察しております。日頃より、電友会活動へのご支援、ご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます。今年も6月7日に、メトロポリタン高崎にて令和7年関東電友会群馬支部総会を実施することができました。

総会には、ご多用の中、関東電友会本部より成宮副会長、当支部の顧問・参与でありますNTT東日本群馬支店の井原支店長様、鈴木企画総務部長様、更には、日頃よりご支援をいただいております賛助会員各社の皆様、県内外の会員の皆様総勢81名(懇親会は80名)にご出席いただきました。

議事では、各議案について審議が行われ、原案どおり可決・承認されました。また、会員の表彰では、8名の会員が関東電友会会長表彰を受賞され、長年のボランティア活動、レクサークル活動や長期役員でのご尽力に対して受賞され、また、迎寿では、当日総会にご出席された6名の会員に記念品を贈呈しました。引き続き行われた懇親会では、会員皆様が和やかにご歓談し、来年の再会を誓い散会となりました。

直近における群馬支部の概況についてお伝えします。令和6年度に残念ながら24名の方がお亡くなりになりました。また、体調を崩された方や施設等に入られたことにより退会された会員が16名となっております。他方6名が新会員となりまして3月末現在会員数は518名(対前年34名減)、会員の平均年齢は約80歳となっております。会員数の内、女性会員の割合が約24%を占めており群馬支部の電友会活動の大きな原動力となっております。また、レクサークル活動では7サークルに概ね150名の会員の皆様方が参加されております。一例ですが囲碁部は令和6年度の関東電友会本部大会でクラス別優勝などご活躍もあり各サークルとも引き続き今後の活動が活発化していくことを期待しております。

次に、各地区におけるNTT事業報告会・地区懇談会の状況ですが、令和6年度は8地区全てで実施されました。昨年の太田・館林地区に引き続き、新たに桐生地区でも退職者の会の会員皆様と合同での開催が行われました。各地区の幹事皆さまには実施に向け大変ご腐心されたことと思います。この、事業報告会や地区懇談会を通じて会員間の仲間づくりと、更にはチームNTTとしてイベントに参加するなどで、コミュニケーションを図り地域との繋がりなどを大切にしながら、シニアライフが堪能できることは、会員ひとりひとりの生き甲斐にもつながっていく大切な取り組みと理解しております。

今後も、ご意見をいただきながら支部活動の円滑な運営と会員皆さんの活動の充実に向けた支援施策などに取り組んでいく所存です。合わせて重要な課題の一つに会員数の維持・増と盤石な財務基盤運営があります。対策には、いろいろな工夫が必要になりますが、会員皆様のご協力とご理解なしには超えていくことができませんので何卒継続してご支援、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

結びにあたり、会員の皆様、NTTグループ各社様、賛助会員の各社様のご繁栄とご健勝、電友会の発展をこころより祈念申し上げ、挨拶とさせていただきます

 

令和7年6月吉日